昨日1/24日曜日、岩手県上閉伊郡大槌のゴロリンさん主催の【冷えとりお話会】で冷え取り講座をさせていただきました。

今回の会を主催してくださった岩盤浴GORORINオーナーの鈴木亜希子さん。
同じ【身体を温める】をコンセプトとし、
温めることがどんなに人を幸せにするかを常にこころに持って
ひたむきに発信している方。
沿岸を元気づけようと、岩盤浴GORORINを通じていろんな取り組みや
地域の方を明るく元気にしてくれる女性です。
第一部
・冷え取り健康法について
・半身浴について
・靴下の重ね履き
・絹素材の効能
・頭寒足熱の冷え取りファッション
・食とのつながり(腹八分目)
・好転反応(瞑眩)について
・質疑応答


第二部
・マクロビオティックとは何か
・陰陽の体質とその体質にあった食材
・身土不二と一物全体について
・スーパーで手に入るお野菜でも栄養を上手く取り入れていく方法。
・体を温める食べ物など
・カラコマお弁当のお献立の内容説明




冷え取り健康法のなかでも、腹八分目はとくに重要で、
食べ過ぎは新たな冷えをつくると言われています。
カラコマさんの三浦さんがお話しされていた
「身土不二(しんどふに)」
土地柄と季節に合った食べ物を食べる
「一物全体(いちぶつぜんたい)」
皮つき、根つきで食べる
を腹八分目でゆっくり咀嚼していただくとというお話、
冷え取り健康法とも繋がってとても為になりました。
釜石には何度か足を運んだことがありましたが、大槌ははじめて。
震災後に沿岸に来たのもずいぶん久しぶりでした。
街の様子はどんなふうなんだろう、復興は進んでいるのだろうか、
などいろんなことを考えながら車を走らせました。
街の様子もちゃんと見てこようと、いろんな思いの中運転していましたが、
遠野の辺りからかなりの悪天候になり吹雪の中緊張していたせいか、
ちゃんと見てこられなかったのが少し残念でした。
参加くださったお客様の中に、よくkasi-に来てくださるお客様もいらして、
車で4時間くらいかけてきた道のりを思うと、
こんなにも遠くから足を運んでくださっていたんだと、
ただただありがたく感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そして、後日、鈴木亜希子さんとお話ししたところ、
こうやって今度は自分のからだをいたわる事に前向きに、
そして明るく取り組んでもらえるのがとにかく嬉しい!
とこの会の意味を語ってくださいました。
GORORINさんは岩盤浴のスパリラクゼーションサロンですが、
定期的にホットヨガを開催したり、奥にあるとても雰囲気の【SIAN】という空間で、
県内外の作家さんの温もりのあるアイテムを紹介したり、
とにかく地域の方が心地よく暮らせるように一生懸命取り組んでいらっしゃいます。
Lune+mer(月と海)という県外の作家さんの天然素材のお洋服もお取扱いされていて、
ゆるりとしたボトムなどは冷え取りファッションに適したものばかりでしたよ。



岩盤浴のクオリティーも良く、世界各国の体質に合わせたミネラルウォーターなどの販売も行っており、しっかりとした説明もしてくださるので、とても気持ちよくリフレッシュできる場所だと思います。
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
悪天候の中、ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございました。
また機会があればぜひ伺わせてください。
GORORINのみなさま(ちいさな可愛いスタッフさんも)ありがとうございました。
岩-盤浴GORORIN
〒028-1131
岩手県上閉伊郡大槌 町大槌第12地割114-1
0193-42-5647