
今週末よりあたらしいハーブティーのお取扱いがはじまります。

リトルワンダーズ
ハーブを通して、日々のセルフケアを
リトルワンダーズのハーブティーは、日々の変わりゆく体の変化に合わせて、ハーバルセラピー(植物療法)の観点から、
不調の回復を手助けしてくれるハーブをブレンドし、ひとつひとつ手作りで丁寧にパッケージングしています。
ハーブティーの原料は世界中から集められたオーガニック、無農薬、またはワイルドクラフト(自生)の茶葉のみを使用しているのだそう。
ブレンドは、JAMHA認定ハーバルセラピストが、「ハーブ安全性ブック」(林真一郎著)に基づき、
安全性を確認の上、ブレンドしています。
ハーブティーから、音、香り、色、温かさ、味を感じ、
日々の慌ただしい生活で鈍ってしまった五感をフルに使うことで、
弱っていた自然治癒力を呼びさまし、病気にならないこころとからだ作りを目指します。
ハーブを通して、自分に向き合い、自分や周りの人を大事に出来ますように!
LITTLE WONDERS の おおたあきこさんからのメッセージです。
◆SEASON’S BEST BALANCE
(シーズンベストバランス)
¥680(税込)

原材料:
ルイボス(南アフリカ,OR)
エキナセア(アメリカ,OR)
ペパーミント(アメリカ,OR)
エルダーフラワー(ハンガリー,WC)
ネトル(アメリカ,OR)
※生育、輸入状況により原材料、原産国
内容量は変更する場合がございます。
……………………………………..
テイスト:まろやかな紅茶の様な味に、
ミントが香ります。
……………………………………..
内容量:
20g(ティーカップ(約150ml)で約7~8杯分)
すぐ風邪を引いてしまったり、アレルギーに敏感に反応してしまう方に。
弱った自己治癒力をゆっくり回復してくれる、エキナセア、エルダーフラワー、ネトル、ミントなどをブレンド。
花粉症の時期や、毎朝の1杯として、おすすめです。
◆NATURAL COLD CARE(ナチュラルコールドケアー)
¥680(税込)

原材料:
オレンジピール(パラグアイ,WC)
ジンジャー(インドネシア,OR)
レモンマートル(オーストラリア,OR)
エキナセア(アメリカ,OR)
エルダーフラワー(ブルガリア,WC)
マローフラワー(アルバニア,OR)
ジャーマンカモミール(エジプト,OR)
※生育、輸入状況により原材料、原産国
内容量は変更する場合がございます。
…………………………………….
テイスト:レモンの様なさわやかな味に、
ジンジャーが香ります。
……………………………………..
内容量:
20g(ティーカップ(約150ml)で約7~8杯分)
免疫のハーブ」として知られるエキナセアや、体をあっためるジンジャーなど、
ウィルスに負けない体づくりに必要なハーブをブレンドしました。
冷え症の方にもおすすめです。
はちみつをたっぷりいれてお飲みください。
◆EVERYDAY DETOX (エブリデーデトッスク)
¥680(税込)

原材料:
ローズヒップ(チリ,無農薬)
バードック(アメリカ,OR)
オレンジピール(モロッコ,WC)
ダンディライオン(アメリカ,OR)
ペパーミント(アメリカ,OR)
フェンネル(トルコ,OR)
エルダーフラワー(ハンガリー,WC)
レモングラス(エジプト,OR)
ホーステール(チェコ,OR)
※生育、輸入状況により原材料、原産国
内容量は変更する場合がございます。
……………………………………..
テイスト:ミントのさわやかな味に、
オリエンタルなスパイスが香ります。
……………………………………..
内容量:
24g(ティーカップ(約150ml)で約7~8杯分)
何かとたまりやすい体内の重荷。
新陳代謝を上げてめぐる体を目指して、繊維たっぷりのごぼう(バードック)やダンディライオンなど9種類をブレンド。
ミントの香りですっきりします。
◆RED APPLE CINNAMON (レッドアップルシナモン)
¥680(税込)

原材料:
ハイビスカス(エジプト,OR)
ローズヒップ(チリ,無農薬)
アップルピース(ドイツ,OR)
シナモン(スリランカ/インドネシア,OR)
※生育、輸入状況により原材料、原産国
内容量は変更する場合がございます。
…………………………………….
テイスト:甘酸っぱいりんごの様な味に
シナモンの香り。はちみつや砂糖で
甘みを調整してください。
…………………………………….
内容量:
25g(ティーカップ(約150ml)で約7~8杯分)
BIGSIZE 100g(通常サイズ×4)
ハイビスカス&ローズヒップの黄金コンビに、
アップルピースとシナモンを加えたら、甘酸っぱいアップルパイの様なおいしさになりました。
蜂蜜をたっぷり入れて飲むのがオススメです。
シナモンが、体の芯からあたためてくれます。
一日の疲れを癒す、ホットドリンクに。
◆LEMON BROTHRS
¥680(税込)

原材料:
オレンジピール(モロッコ,WC)
レモンマートル(オーストラリア,OR)
レモングラス(エジプト,OR)
レモンバーム(アメリカ,OR)
レモンバーベナ(パラグアイ,WC)
コーンフラワー(ルーマニア,OR)
※生育、輸入状況により原材料、原産国
内容量は変更する場合がございます。
………………………………………
テイスト:さわやかなレモンの香り
………………………………………
内容量:
14g(ティーカップ(約150ml)で約7~8杯分)
レモングラス、レモンバーム、レモンバーベナ、レモンマートルのレモンハーブ4種に、オレンジピールをブレンド。
レモンよりもレモン味。すっきりさわやかで、くせになる味です。
◆IT’S A SPECIAL DAY! (イッツ ア スペシャルディー)
¥680(税込)

原材料:
ジャーマンカモミール(エジプト,OR)
レモンマートル(オーストラリア,OR)
ローズレッド(エジプト,OR)
ラベンダー(フランス,OR)
レモングラス(エジプト,OR)
リンデンフラワー(セルビア,OR)
カレンデュラ(エジプト,OR)
ハイビスカス(エジプト、OR)
ローズピンク(モロッコ,OR)
※生育、輸入状況により原材料、原産国
内容量は変更する場合がございます。
………………………………………
テイスト:やさしいレモンの味
にほのかに香る花の香り
………………………………………
内容量:
10g(ティーカップ(約150ml)で約7~8杯分)
色とりどりのフラワーハーブを集めた特別なブレンド。
とっておきの日や、大切な人へのプレゼントに。
ポットに花畑が広がり、ふーっとリラックスできるやさしい香りです。
◆ROOIBOS GINGER CHAI (ルイボスジンジャーチャイ)
¥680(税込)

原材料:
ルイボスティー(南アフリカ,OR)
ジンジャー(インドネシア,OR)
シナモン(スリランカ/インドネシア,OR)
カルダモン(グアテマラ,WC)
クローブ(マダガスカル,WC)
ジャーマンカモミール(エジプト,OR)
オールスパイス(グアテマラ,OR)
※生育、輸入状況により原材料、原産国
内容量は変更する場合がございます。
……………………………………..
テイスト:シナモンとスパイスが香る
紅茶の様な味わい。ミルクとご一緒に
煮だしてお飲みください。
……………………………………..
内容量:
32g(ティーカップ(約150ml)で約7~8杯分)
BIGSIZE 128g(通常サイズ×4)
ノンカフェインのルイボスティーに、たっぷりのジンジャーとチャイにかかせないスパイスハーブをブレンドし、やさしい味のチャイに仕上がりました。
お鍋でぐつぐつ煮だして、アツアツを飲めば、ぽかぽか体の芯からあったまります。
砂糖の量はお好みで。
さらに、すりおろしたショウガを入れたり、シナモンパウダーを振ったり、自分好みのチャイを作ってみてください。
冷ましてから冷蔵庫に入れれば、2日程度日持ちしますので、作り置きができます。
そのままアイスチャイとしても楽しめます。
※お鍋で煮出して作るタイプのチャイです。牛乳または豆乳、砂糖をご用意ください。
※ハーブは、ブレンドした状態になります。
◆RED VITAMIN DRINK (レッドビタミンドリンク)
¥680(税込)

原材料:
ローズヒップ(チリ,無農薬)
ハイビスカス(エジプト,OR)
※生育、輸入状況により原材料、原産国
内容量は変更する場合がございます。
……………………………………………………
テイスト:酸っぱい果実の様な味。
はちみつや砂糖で甘みを調整してください。
……………………………………………………
内容量:
25g(ティーカップ(約150ml)で約7~8杯分)
体に必要な栄養がたっぷり入った天然のビタミンドリンク。
日々の栄養、水分補給、疲労回復に最適です。はちみつをたっぷり入れれば、甘酸っぱいジュースの様な味わいです。
アイスティーでもおいしくいただけます。
コーディアルにもおすすめです。
ハーバルセラピー的ハーブティーのすすめ
ハーブティーに薬のような即効性は望めません。
じっくりと続けて飲む事で、やがて植物の力を感じる事ができます。
ハーバルセラピー的飲み方のススメは、毎日続けて飲む事。
朝昼晩でもOK。風邪の時などは、ぐっと集中して飲むのもおすすめです。
まずは、リラックスして飲む事が大事。
ハーブティ−を飲むときは、少し腰を落ち着けて、
お湯を入れる静かな音、立ち上がる湯気のおだやかな香り、
ハーブの鮮やかな色、カップから伝わる温かさ、
そして、ハーブのやさしく繊細な味をゆっくりと感じてください。
ハーブティーは、いれたてを温かいうちにお飲み下さい。
時間が経つにつれて、風味が損なわれます。
湯気にも、いろいろな成分がふくまれており、アロマテラピーと同様の作用があるのだそうです。
フタをあけた時の湯気もお楽しみ下さい。
ハーブティーは、一煎目に大切な成分が凝縮されていますので、2杯目は新しい茶葉をお使い下さい。
残りの茶葉はフレーバーウォーターやバスハーブ、乾かしてアロマをたらしてサシェに…などいろいろお楽しみいただけます。
贈り物にちょっと添えていただくのも良いですね。
ハーブのブレンドで、その時の体調にあったものをチョイスしていただきたいです。